日系の化学メーカーで営業担当をしているサラリーマンです。
地味な存在で知名度が低い化学業界へ興味を持って貰えたら嬉しいなと思い、就職活動中の人たちへ向けたブログを始めました。
このブログを参考にして、化学業界への興味や理解度を深めて貰えたら嬉しいです。
経歴
都内の私立大学文系学部を卒業後、新卒で日系大手化学メーカーへ就職しました。
「様々な製品に化ける素材」を作る化学メーカーに興味を持ち、就活は化学メーカーを中心に就活を進めました。最終的に複数の化学メーカーから内定を獲得、現在勤めている会社で社会人スタートを切りました。
入社後数年間はサプライチェーンの川上に位置するモノマー製品の営業担当として国内顧客のルート営業に従事。その後、別部署に異動。国内・海外顧客へのルート営業と新規開発品のマーケティング業務を担当しています。
年齢は30歳前後、年収は800万円を少し超えるくらいです。
毎日悪戦苦闘しながらも、充実したサラリーマン生活を送っています。
会社が地味で友達に自慢できない!という悩みはありますが、給料や働きやすさ、仕事の面白さには満足しており、今後も化学業界で働いていきたいと考えています。
資格
TOEICの点数は700点くらいです。
入社時は500点程度でしたので大分進歩しました。
英語には日々苦労しながら仕事をしています。
資格ではありませんが、仕事柄マーケティングに関する知識を深める必要があるため、社外研修に参加するなど自己研鑽に努めています。
このブログの目的
冒頭でも述べましたが、できるだけ多くの人へ日本の化学メーカーに興味を持って貰うためにブログを開設しました。
特に、様々な企業を知るタイミングでもある就活中の大学生や、転職先企業を探している人に、このブログを読んで貰えたら嬉しいです。
また、実際に化学メーカーへの就職を志望する人が、業界への理解度をより深められるよう、現役社員にしか分からない業界内部の話をお伝えします。就活イベントで聞きづらそうな内容についても記載しているので是非参考にしてください。
さいごに
日本の化学メーカーは技術力が高く、それに比例する形で利益率の高い企業が多いです。
全般的に穏やかな業界ですので、働きやすい職場に出会える可能性が高いです。もちろんブラックな職場も存在しますが…
このブログを読んで、化学メーカーへの就職を考える人が少しでも増えれば本望です。